四日市市N様邸レンガ工事スタートです
2017/10/06 社っちょさんの工事現場漫遊記

石油コンビナートの町、四日市のN様からご注文いただきました。
ニョキニョキと林立する巨大な煙突群に圧倒されちょっと海沿いまで写真を撮りに行ってきました。

日本の産業を支えるコンビナート、山の中から出て行くと見たことのない光景にびっくりです。

タスマニア島のオーストラル社のレンガが入荷してきています。
やはりオーストラリアの会社のロゴは南十字星なんですね。

N様邸はオーストラリア国内で流通している110mmレンガを意匠的に使用していきます。
さてどんな意匠となりますか楽しみにしてください。

右のレンガが輸出用でニュージーランド、日本へ輸出している70mmレンガです。
110mmはさすがボリュームはありますね。

北側の壁からスタートしました。
タスマニアレンガですので積み上げて完成したときがすでに50年は経過した味わいのある表情となります。

鉄筋を縦横と張り巡らせ耐震性を上げて施工していきます。

大きなお宅ですのでレンガは現場になんと19800個入れました。
気の遠くなる数を積み上げていきます。
一日300個ペースで積み上げていっても休みなしで66日掛かる計算です。
3ヶ月で工事を完了させていく予定ですが、これからの雨季が心配ですね。
2017/10/06 社っちょさんの工事現場漫遊記


